私たちと一緒に働いてみませんか?
株式会社リアンファーマシー

ABOUT 会社紹介

学びを続け、癒しを与える「街のかかりつけ薬局」

今後さらに、少子・高齢化が進む私たちの国は、「いつまでも元気でいたい、いつまでもきれいでいたい」との想いが一層高まると思います。こうした中で私たちの役割は、人々の信頼を得らるように学び、人々に癒しを与えらるように接することができる「街のかかりつけ薬局」となることだと自覚しております。 大切にしている事は、「その地域で、信頼を得、本当に必要とされている優しい薬局であり続ける」という視点。今後も社員全員で行動力と実践力で、期待に応える店舗であり続けるという姿勢は変わりません。

BUSINESS 事業内容

一宮市、各務原市に2店舗の薬局を展開

地域に根付く薬局展開
株式会社リアンファーマシーでは、薬局を必要としてくださる医療機関や地域に合わせ店舗展開を行っております。やみくもに数を増やすのではなく、地域とのかかわり方を重視し丁寧な店舗づくりを行っております。

WORK 仕事紹介

積極的な多職種連携

地域の橋渡しをする薬局
地域包括ケアシステムにおいて、薬剤師の働きは店で患者様を待つだけではなくなりました。当薬局では、外来の対応はもちろん、在宅事業にも力を入れています。患者様ひとりひとりに合わせ、安心して薬を服薬していただけるための取り組みを日々心掛けています。

INTERVIEW インタビュー

小川敦史
大切にしていることを教えてください
【病院経験が今の基盤です】 名城大学薬学部卒業後は、江南厚生病院で勤務をしていました。就職当初は、業務に忙殺される日々でしたが、経験が増すにつれ薬剤師として医師や看護師と連携する機会が増えてきました。 そんな時に大きな転機が訪れました。それはケア会議に参加した時です。 ケア会議では、それぞれの専門職の視点から意見を出し合い一人の患者に対して最善の方法を考えている状況に感銘を受けました。 しかし、他の医療従事者と話を進めていく中で「薬剤師は薬を作って配達しているだけではないか、薬の配薬、管理は看護師がやってくれている」との意見をいただきました。 薬剤師の意義がまだまだ広まっていないことにショックを受けましたが、それだけ他の医療従事者に負担を与えていたことも事実だと分かりました。 それからは、もっと在宅へ薬剤師が介入することで、それぞれの専門業務に専念できる環境に貢献できないかと考えるようになり、 積極的に他の医療従事者とコミュニケーションを行い、患者に対する思いや行動を発信するようにしています。 薬剤師がチーム医療の橋渡しをできる存在になれるその日を目指して、日々研鑽して参ります。

BENEFITS 福利厚生

社会保険等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

休暇

夏季休暇、年末年始休暇

再雇用制度

65歳定年後の再雇用制度あり

FAQ よくある質問

在宅訪問業務は必須ですか
原則在宅業務をお願いしております。 店舗管理者が夜間対応や急配を対応致しますのでご負担はございません。